山田養蜂場 鏡の便り 公式ブログ

NEW 立春の養蜂場

立春の養蜂場

今年は、大寒の時期に3月並みの陽気になりました。女王蜂はいつもの年より早く卵を産み始めています。
どれほど寒くてもミツバチの巣内は、育児が始まると35℃ほどに保たれます。
立春の後の最強寒波が来る前に、巣箱の中の温度が下がらないよう巣板を減らしておきました。
いよいよ春のスタートです。

最新の記事

真剣に学ぶウクライナ視察団

真剣に学ぶウクライナ視察団

養蜂大国であるウクライナから、養蜂関係者が山田養蜂場に視察にこられました。

秋を知らせる

秋を知らせる

キンモクセイの芳香が、どこからともなく漂ってきます。

ナシの「狂い咲き」

ナシの「狂い咲き」

彼岸が過ぎて朝晩は、急に涼しくなってきました。

想定外のできごとに

想定外のできごとに

ミツバチの育種をしている山奥の養蜂場で、数箱の群がなぎ倒され巣板が食べられていました。

ブドウ園からミツバチを回収

ブドウ園からミツバチを回収

知人のブドウ園に、ミツバチが巣を作っているので採りにきてほしいと連絡がありました。

梅雨時の「みつばち農園」では

梅雨時の「みつばち農園」では

梅雨の晴間、甘い香りと虫の羽音がしてきます。

過去の記事

2025年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2022年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2021年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2020年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2019年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2018年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2017年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2016年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2015年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2014年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2013年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月