山田養蜂場 鏡の便り 公式ブログ

NEW 花粉のサイン

花粉のサイン

翅に黄色い花粉をつけた働き蜂が、次々に帰ってきています。
これは、レンゲの花粉です。
ミツバチがレンゲの花から蜜を吸うときに、花弁からおしべがバネのようにでてきて、花粉が「胸部の横」と「翅(はね)の付け根」につくようになっています。
レンゲの花が大好きなミツバチは、他の蜜源よりも熱心に蜜を集めているのです。

最新の記事

お役に立てないミツバチ

お役に立てないミツバチ

養蜂場の近くにあるナシ園の「豊水」が満開です。

春爛漫(らんまん)

春爛漫(らんまん)

立春のころから育成してきたミツバチの群は、順調に大きくなり2万匹ほどの家族になっています。

ミツバチの巨大模型

ミツバチの巨大模型

みつばち農園に展示していたニホンミツバチの模型は、関西で開催される「めっちゃ!昆虫展」に貸し出しています。

満開のウメに羽音

満開のウメに羽音

本社のウメが、昨年より半月も早く開花しました。

色とりどりの「花粉だんご」

色とりどりの「花粉だんご」

ぽかぽかと日差しが暖かい日曜日の午後、「花粉だんご」を後脚(うしろあし)につけたミツバチが、ひっきりなしに戻ってきていました。

養蜂場での雪かき

養蜂場での雪かき

大雪になると気が気でありません。

過去の記事

2022年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2021年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2020年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2019年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2018年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2017年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2016年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2015年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2014年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2013年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月