植樹活動

当社の植樹活動をご指導いただいた横浜国立大学名誉教授・宮脇昭先生が2021年7月16日にご逝去されました。
宮脇先生のご訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
宮脇先生が提唱する「ふるさとの森」による環境回復の活動は、壊れた自然環境をゼロから作り直していくことのできる、非常に素晴らしい活動であると感銘を受け、20年以上に亘って宮脇式植樹を続けてまいりました。今後も世界と連携しながら、豊かな自然環境を次世代に残してまいります。
長きに亘るお力添えに心から感謝いたしますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。

国内での植樹

国内での植樹
私たちは、養蜂業という、豊かな自然環境がなければ成り立たない農業を行っている企業です。
だからこそ、自然環境を守る活動を行う使命があると考えています。
詳細はこちら
2012年6月9日:国際植樹シンポジウム

中国での植樹

中国での植樹

養蜂産品の輸入先として関係の深い中国の自然環境の回復、日中の友好関係の増進に寄与したいと考え、これまでに中国・内モンゴル自治区、安徽(アンキ)省、広東省で植樹プロジェクトを行っています。

広東省での植樹活動

横浜市立大学との共同植樹(プロジェクト)

安徽(アンキ)省での植樹活動

横浜市立大学との共同植生調査・植樹(プロジェクト)

内モンゴル自治区での植樹活動

横浜国立大学・横浜市立大学との共同植生調査・植樹(プロジェクト)

ネパールでの植樹

ネパールでの植樹
ヒマラヤの麓、神々が舞い降りるといわれてきたネパールは、今、森の樹木がほとんど伐採されてしまい深刻な状態に直面しています。
私たちの植えた木が、ネパールの自然環境保護や人々の暮らしに少しでも役立てることを願い1999年より植樹を行っています。
詳細はこちら

山田養蜂場TVCM「植樹活動」

  • 鏡野便り:山田養蜂場公式Blog
  • みつばち広場
  • 店舗案内
  • 法人様お取引窓口
  • みつばち農園