健康食品、化粧品、はちみつ・自然食品の山田養蜂場。「ひとりの人の健康」のために大切な自然からの贈り物をお届けいたします。
山田養蜂場の社会活動は現在多岐にわたっていますが、始まりは1995年に起きた阪神淡路大震災でした。弊社代表・山田英生は、「自分でもできることをしたい。企業が社会のために役立つことは何か?」と考えました。そして、代表自身がボランティアに行くことができなかったため、被災地の障がい者が入られる仮設住宅に1,000万円を寄付しました。これが当社の行った最初の社会貢献活動です。
弊社グループには「一人の人のために」という理念があります。この理念を具現化していく方法の一つが「被災された方々に対する支援」であると考えています。
被災された方々一人ひとりの状況を想像し、自分が同じ立場になったら…と考えて行動できる私たちでありたいと思います。
| 2018年 | 西日本豪雨支援金と物資の送付、ボランティアを派遣しました。 詳しくはこちら | 
| 2016年 | 熊本地震支援金と物資の送付、ボランティアを派遣しました。 詳しくはこちら | 
| 2015年 | ネパール地震支援金と衣類を送付しました。 詳しくはこちら | 
| 2013年 | フィリピン台風支援金を送付しました。 | 
| 2011年 | 東日本大震災支援金と物資の送付、ボランティアを派遣しました。 詳しくはこちら | 
| 2010年 | 中国・青海省地震支援金を送付しました。 | 
| チリ地震支援金を送付しました。 | |
| ハイチ地震支援金を送付しました。 | |
| 2009年 | 佐用町復興支援(竜巻と台風被害)復興バザー商品として、『アカシア蜂蜜(300g)』70本を提供しました。 | 
| 美作市復興支援(竜巻と台風被害)復興バザー商品として、『アカシア蜂蜜(300g)』70本を提供しました。 | |
| 2008年 | 中国四川省大地震支援金を送付しました。 | 
| ミャンマー・サイクロン被害支援金を送付しました。 | |
| 2007年 | バングラディシュ・サイクロン被害支援金を送付しました。 | 
| 新潟県中越沖地震支援金を送付しました。 詳しくはこちら | |
| 2006年 | インドネシア・ジャワ島中部地震支援金を送付しました。 | 
| フィリピン・レイテ島 地すべり支援金を送付しました。 | |
| 2005年 | パキスタン北部地震支援金を送付しました。 | 
| スマトラ島沖地震支援金を送付しました。 | |
| 2004年 | 新潟県中越地震支援金と物資の送付、ボランティアの派遣、被災した小中学校に書籍の寄贈をしました。 詳しくはこちら | 
| 岡山県台風被害支援金を送付しました。 | |
| 1999年 | 台湾大地震支援金を送付しました。 | 
| 1998年 | 台風10号被害鏡野町に支援金を送付しました。 ボランティア本部に支援金と物資を送付しました。 津山市に支援金を送付しました。 | 
| 1995年 | 阪神淡路大震災被災した重度肢体不自由者通所施設「青葉園」へ寄付をしました。 | 
