ミツバチの童話と絵本のコンクール

夏休みの宿題

受賞吉村 健二 様(埼玉県)

 世界中どこの学校にも夏休みはあります。もし夏休みがなかったら、学校なんてほんとうにゆううつで、たえられないところでしょう。でも夏休みには必ず宿題があります。宿題なんてなかったら、夏休みはきっと十倍も百倍もすばらしいものでしょうに。
 リルの学校にももちろん夏休みがありました。もちろん夏休みの宿題もありました。ただ今年の夏休みはいつもと違いました。リルは来年卒業なので、最後の夏休みになるのです。そして最後の夏休みの宿題は、いつもの夏休みの宿題とはちょっと、いえ、ずいぶんと違っていました。
 それは人間以外の『生き物の一生』を経験するというものでした。研究するのではありません。経験するのです。経験するというのは、つまり、早い話がその生き物になってみるということです。
 そんなことができるのかって?できますとも。だってリルの学校は“普通の学校”ではないのです。リルの学校は魔法学校。魔法使いになるための学校なのです。もちろん、まだ未熟なリルたちには無理ですが、ここらでは一番優れた魔法使いである校長先生にはたやすいことでした。
 問題は、どんな生き物になるかです。アメーバやミジンコも生き物ですし、象やクジラも生き物です。軽率に選んでしまうと、後悔することになります。
 リルの兄さんは亀を選んでしまいました。三年前の話です。気楽そうでいいという理由で選んだのですが、亀はすごく長生きということを忘れていました。でも、亀の一生を経験しなくては宿題は終わりません。宿題が終わらなくては夏休みも終わりませんし、学校も卒業できません。リルの兄さんがいつまで夏休みの宿題を続けなければならないのか検討がつきませんが、当分は無理でしょう。
 そうなると、なるべく早く一生が終わる生き物がいいに決まっています。人気があったのは昆虫でした。多くの昆虫の寿命はそう長いものではありません。しかし、例えばセミのように地中に何年も暮らすものいますから気をつけねばなりません。
 リルのクラスの女の子たちに人気のあったのはチョウでした。でもリルはチョウになるのは絶対にいやでした。「だって、チョウは青虫のときに葉っぱを食べるのよ。冗談じゃないわ、そんなの!」
 リルは野菜が大嫌いでした。そのかわり甘いものには目がなく、ケーキやチョコレートを食事がわりにたべましたので、お母さんにあなたの体の半分は砂糖でできているに違いないわなんていわれていました。
 
 夏休みの前の日になりました。魔法学校の最終学年の生徒は、一人ずつ校長先生の部屋に行きました。例の宿題のための魔法をかけてもらうのです。
 リルの番がきました。
「リル、君は何になりたいのかな?」
「はい、わたし、ずいぶん考えました」
「ふむ、それで」
「ぴったりのがありました。ミツバチです」
「ミツバチねぇ」
「ミツバチはせいぜい二か月くらいの寿命ですから。わたし、夏休みの宿題はできるだけ早く片付けたいんです」
「なるほど」
「それにミツバチの食事はミツでしょ。私、葉っぱや樹の汁やほかの虫を食べるなんていやなんです」
「よーし、わかった。ミツバチにしてあげよう。では、すばらしい経験を!」
 
 リルはブーンブーンと、何かが回転しているような音で目をさましました。でもあたりは暗いし、狭いところに閉じこめられているようで、体が自由に動きません。
「ははぁ、わかった。私は幼虫なんだ。ミツバチの巣の部屋にいるんだわ」
 隣りの部屋でも、ごそごそと動いている気配がしました。
 幼虫になったリルのところへは、大人のミツバチがときどき餌をあたえにきます。リルは口移しでミツをもらいました。
「何て、おいしいんだろう!やっぱりミツバチを選んだのは正解だったわ」
 しばらくしてリルはサナギになりました。サナギはただ眠るだけです。リルは夢も見ず気持ちよく眠ってしまいました。

 卵の時期を加えると二十日ばかりで、リルは立派なミツバチになりました。リルは同じように殻を破って隣の部屋から出てきたミツバチに声をかけました。
「こんにちは、お隣さん。わたしはリルっていうの、よろしくね」
「こんにちは。あの・・・リルって何?」
「名前よ。そうか、あなた名前がないのね。いいわ、わたしが名付け親になってあげる。そうね・・・ビッキはどう?」
 ビッキはリルの妹の名前です。
「ビッキ、わたしはビッキなの?何だか知らないけど、とてもいいわ」
 この巣の中には、リルとビッキと同じ日に生れた姉妹が千匹もいましたし、どれも区別がつかないくらいよく似ていましたから、名前を持っていればとても便利です。
 ビッキは他の姉妹にも名前をあげたらといいましたが、リルはこれはわたしたちだけの秘密にしましょうよ
 といいました。だって、千もの名前をつけるなんて、考えただけで気の遠くなる話です。
「ちょっと、そこの二匹、何をグダグダとおしゃべりをしてるの!」
 姉さんバチがやってきました。
「もう、食事の時間ですか?」
「何いってんの!まだ赤ちゃん気分がぬけてないのね。そういうことは、ちゃんとやることをやってからいいなさい。まず、巣をきれいにするのよ、いい?」
 リルは少しくらいちらかっていても平気な性格で、家でもしょっちゅうお母さんに怒られていました。姉さんバチは、リルの掃除のし方が雑だと文句をいいました。
 リルは、ミツバチは花のミツや花粉を集めるのだけが仕事だと思っていました。ところが実際はいろいろな仕事があったのです。それに、ミツを集めるのはもっと先輩になってからで、リルやビッキのような新米はまず巣の中で働くのです。幼虫たちの世話もしなければなりません。
「わたし、妹が赤ちゃんだった頃のこと思い出しちゃった。一日中泣いてばかりいるし、おしっこはするし、抱いてあげればよだれをたらすし、めんどうだったらなかったわ。だいたい、赤ちゃんの世話なんて、お母さんがするものでしょ。」
「女王さまは赤ん坊の世話なんてしないわ」
 とビッキがいいました。
「でも、お母さんなんだから・・・」
「女王さまは卵を産むだけ。あとはわたしたちがやるんだって」
「そう。でもわたしたち、女王さまの子供だから、一応王女さまってことでしょ?」
「リルは何も知らないのね。わたしたちは王女さまじゃないわ。王女さまってのは、女王さまのあとをつぐことができるの。わたしたちとは身分が違うのよ」
 リルは特別扱いのミツバチがいると聞いてカチンときました。すぐにクラスメイトのビアンカのことが頭に浮かびました。ビアンカはちょっとばかり成績がよくて、ちょっとばかりきれいで、すごく意地悪ですごくずるい子です。先生にえこひいきされ、男の子たちにちやほやされ、何でも自分が一番じゃないと気にくわないわがままな子です。
「王女さまなんて、きっとビアンカみたいないやなやつにきまってる。わたし、絶対に友だちにならないわ」
 リルはビアンカがアゲハチョウになるといっていたのを思い出しました。
「あの子には派手なのがお似合いよ。虫になっても目立ちたがり。あぁ、いやだいやだ」
 リルは女王さまにお目にかかることもできました。すごく威厳があってこわいのだろうと想像していたのですが、そうでもなく、ブツブツいいながらやたら忙しそうにしていました。なんだかうちのお母さんに似てるなぁと思ったら、少しおかしくなりました。
 巣の中にいるのは大部分がリルやビッキと同じ女の子でしたが、男の子もほんの少しいました。男の子は何にもしません。大人になってからも餌をもらうだけで、子育てもミツ集めもしないのです。
「男の子ってなまけもので、さぼってばかりいて、めんどうなことは全部女の子に押しつけるの。どこでも一緒だわ」
「あれでもけっこうたいへんらしいよ」とビッキがいいましたが、リルには納得できませんでした。
 リルやビッキの仕事はどんどん増えていきました。最初は巣の掃除や餌やりなど子育てが中心でしたが、花粉のおしかためや巣の修理もやらされました。リルはどれもへたくそで、お姉さんバチにあきれたれていました。
「あんたって、ほんとうにぶきっちょね」
 巣は六角形なのに、リルが手を出すと五角形や七角形になってしまいます。でもそんなときは器用なビッキが助けてくれるのです。
「ねぇ、ビッキ、わたしはおうちでなく外で活躍するタイプなの。早く、外へ出してくれないかしら」
 リルもビッキも、練習飛行は始めていました。まず巣のまわりを飛んで、地形を覚えることから始めます。巣の場所を忘れないようにするためです。
 外に出たかったリルは大喜び。おもいきり羽をふるわせ、飛び回りました。宙返りにきりもみと、まるでアクロバット飛行です。ビッキはそのようすがおかしいといって、ひっくりかえって笑いました。
 リルたちは門番もやらねばなりませんでした。巣におかしなのが入りこまないように見張るのです。ときどき、道に迷ったよその巣のミツバチがやってきました。
「そういえば、よく教室を間違える子がいたわ。どこにもそそっかしいのがいるのね」

  • 鏡野便り:山田養蜂場公式Blog
  • みつばち広場
  • 店舗案内
  • 法人様お取引窓口
  • みつばち農園