植樹活動

ネパール植樹活動

2013年ネパール植樹活動報告

2013年は、横浜国立大学名誉教授である宮脇昭先生(※1)のご指導のもと、現地の方と日本人ボランティアで、501本の植樹を行いました。

2013年の植樹活動

カトマンズ近郊のラヤレ村で、村人と、日本人ボランティアが協力して、本来ネパールに自生している木を501本植樹しました。ネパールでの植樹活動は2013年で15年目を迎え、これまでの植樹本数は約45万本になりました。

地図

2013年に植樹を行った地域

ラヤレ村第4地区ニングレパカコミュニティフォレスト(08〜12年の植樹場所)

参加者:約130人(うち、当社従業員ボランティアの参加15名)

「ふるさとの森」づくりをネパールでも広めています。

本年は、横浜国立大学名誉教授の宮脇昭先生が提唱されている「ふるさとの木によるふるさとの森の再生」をネパールでも広めていくために、植樹祭の前日、宮脇昭先生による講演会を実施いたしました。当日は、横浜市立大学教授の藤原一繪(かずえ)先生、(※2)ネパールの研究者マヘンドラナススベディ(Mahendra Nath Subedi)先生にもご講演頂き、約100名のネパール政府関係者、現地の学校の先生・生徒などが熱心に耳を傾けていました。

翌日の植樹では、宮脇先生が村人へ植樹方法を説明し、日本人ボランティアと、村人たちが一緒になって植樹を行いました。

植樹祭前日の講演会の様子

植樹祭前日の講演会の様子

植樹祭で植え方を指導する宮脇昭先生

植樹祭で植え方を指導する宮脇昭先生

本年も教育支援・衣服の寄贈を行いました。

1.文房具・衣類の寄贈
従業員から集めた子供用衣類や当社商品の「みつばちクレヨン」をツアー参加者が持参して、ネパール国内でボランティア活動を行っているシャム・バハドゥル・ダンゴル氏へ寄贈しました。シャム氏を通じて、必要とされている子供たちに配布する予定です。
2.パソコンの寄贈
会社より、シャム氏が経営するふるさと日本語学校や地域の学校へ合わせて20台のパソコンを寄贈しました。子供たちや日本語を学ぶ方々に活用していただく予定です。
パソコンを受け取る学校の先生

パソコンを受け取る学校の先生

今後の展望について

本年は、来年以降の植樹に備えて、ビニールハウスの建設や種子の準備をすすめています。宮脇昭先生が提唱されている「ふるさとの木によるふるさとの森の再生」に基づいた土地本来の苗木を現地で育成することが目的です。来年度以降は世界遺産に登録された「チャングナラヤン寺院」周辺で、ふるさとの森の再生を行っていく予定です。一般の方にも植樹ツアーのご案内を予定しております。

世界遺産 チャングナラヤン寺院

世界遺産 チャングナラヤン寺院

※1.宮脇 昭先生 プロフィール

宮脇 昭先生
  • 1928年生まれ。国際生態学センター長。横浜国立大学名誉教授。
    ドイツ国立植生図研究所で潜在自然植生理論を学び、
    世界を舞台に国内外、1700ヶ所以上に、合計4,000万本を超える植樹を行ってきた。
  • 1991年 「日本植生誌」の完成で朝日賞受賞
  • 1992年 紫綬褒章受賞
  • 2006年 ブループラネット賞受賞
  • 2014年 「第5回 KYOTO地球環境の殿堂」殿堂入り

※2.藤原 一繪先生 プロフィール

藤原 一繪先生
1944年生まれ。横浜国立大学卒業。フランス中央研究機関(CNRS)、給費研究員(リール大学)、横浜国立大学環境科学研究センター助手などの経歴をもつ。現在、横浜国立大学名誉教授、横浜市立大学特任教授。宮脇 昭先生と共に国内外での森作りを指導。
著書に「混源植物」「環境問題を考える」(共著)「東南アジアの植物と農林業」(共著)「日本植生誌」全10巻(共著)など
  • 鏡野便り:山田養蜂場公式Blog
  • みつばち広場
  • 店舗案内
  • 法人様お取引窓口
  • みつばち農園