植樹活動

ネパール植樹活動

2010年ネパール植樹活動報告

今年も、現地の方々の協力で、2010年7月24日(土)〜8月31日(火)にかけて50,660本の植樹活動を行うことができました。

2010年の植樹活動

カトマンズ近郊のラヤレ村、チャパカルカ村、バディケール村の村人たちが中心となって、建材や燃料となるハンノキやマツなど、50,000本を植えました。また、ビタミン補給源にもなり、販売できるナシ等の果樹(660本)は、2011年1月下旬に各家庭へ配布します。ネパールでの植樹活動は今年で 12年目を迎え、これまでの植樹本数は33万本を超えました。

地図

植樹を行なった地域

  1. カブレパランチョーク郡ラヤレ村ニングレパカ・コミュニティ
  2. ラリットプール郡チャパカルカ村ハッティタウケ・コミュニティ
  3. ラリットプール郡チャパカルカ村マヒラハリヤリ・コミュニティ
  4. ラリットプール郡バディケール村

今年は、下記の3つの活動を実施いたしました。

1.苗木を村人たちが自力で育成
2008年から植樹を行っているラヤレ村のニングレパカでは、昨年に引き続き、村人自らがハンノキの苗木を30,000本育てました。政府から支給され、毎年植樹に使っている苗木が貧弱で生育状況が思わしくないため、自分たちで丈夫な苗木を育てようと行動されたものです。
2.苗木の贈呈式を実施
2008年から植樹を行っているラヤレ村のニングレパカでは、昨年に引き続き、村人自らがハンノキの苗木を30,000本育てました。政府から支給され、毎年植樹に使っている苗木が貧弱で生育状況が思わしくないため、自分たちで丈夫な苗木を育てようと行動されたものです。
苗木贈呈式の様子

苗木贈呈式の様子

苗木贈呈式の様子
3.村の集会所を建設
当社が支援した植樹費用をプールして、村の集会所を造りました。これにより、村の人たちが天候などに左右されず、必要に応じて話し合いをすることが可能になりました。
村の集会所

樹木が成長し、がけ崩れを防ぐ

約10年前に植樹をした村では、村の人々がヤギなどの家畜を植樹場所にむやみに放さないように管理した結果、木々が大きく成長しています。「植樹によって、がけ崩れが起きなくなった。動植物が増えた」と村の人が話してくれました。

約10年前に植樹をして、10mほどに成長した木

約10年前に植樹をして、10mほどに成長した木

今後の活動

今後は、ネパールに自生していた樹種の調査を行い、生活のための樹種に加えて、国際生態学センター長の宮脇先生が提唱されている「ふるさとの木によるふるさとの森の再生」より、森の再生を目指して、潜在自然植生に基づいた樹種を取り入れる計画があります。引き続き、ネパールの人々が自立した生活ができるようになるための手助けをしてまいります。

  • 鏡野便り:山田養蜂場公式Blog
  • みつばち広場
  • 店舗案内
  • 法人様お取引窓口
  • みつばち農園