カンボジア教育支援活動

2011年度カンボジア教育支援活動

株式会社山田養蜂場(本社:岡山県苫田郡鏡野町 代表:山田英生)は、「特定非営利活動法人 JHP・学校をつくる会※1(以下JHP)」と協力して、2012年1月、カンボジアのコンポンスプー州に新たな校舎を建設・寄贈し、2012年3月21日(水)に寄贈式を行いました。
2008年より始まったこの活動は5年目を迎え、今回の寄贈が第4校目となります(1〜3校目は小学校)。同中学校には「美術教材配布」・「音楽・美術教育普及」などの支援も予定しております。今回の学校建設資金には、2010年末にお客様にご購入いただきました「2011年ミツバチの絵本チャリティカレンダー」の収益とカンボジア学校支援基金へのご寄付など(総額10,000,000円分)を充てさせていただきました。

中学校の所在地は、カンボジア・コンポンスプー州 スラッブレイン村

カンボジアの首都プノンペンより南西に73キロ、自動車で約2時間かかる場所にあります。
スラッブレイン中学校の生徒数は636人で13クラス(2011年春時点)あるにも関わらず、既存の校舎は2007年に建設された1棟5教室のみです。教室不足のため、現在は、学校から数キロ離れた小学校の教室を3室間借りして、午前と午後の2部制授業を行っています。
しかし、教室を借りている小学校の生徒数が増加しており、教室の返還要請があります。加えて、スラッブレイン村に新しく国道が通る予定があることや、高校の新設により、来年度の生徒数は1,057人、クラス数は22と更に増える予定です。
このため、教室不足は今後更に深刻化することが見込まれることから、支援の優先度はとても高く、新校舎の建設が待ち望まれていました。

学校名は「山田養蜂場ミツバチ第四中学校」

学校名には、これまでに支援した学校と同じく、カンボジアの子供たちに、ミツバチのように皆が仲良く、勤勉に学んで欲しい、という想いが込められています。

3月21日(水)の午前9時(現地時間)に行われた寄贈式では、合計1,250名以上(県議会議長のヤン・ソコム氏、コンポンスプー州の副県知事チャン・ダラー氏、「JHP・学校をつくる会」代表の小山内美江子氏※2、学生を中心とするボランティア、当社執行役員・秋岡孝男を含む)が参加され、盛大に行われました。

小山内氏は、「しっかり勉強するだけでなく、ボランティア精神を持って、世界に羽ばたいていけるような立派な人に育ってください」というメッセージを児童や現地の方々に届けられました。当社が支援しているフンセン・ワットプノン中高のマーチングバンドも寄贈式に駆けつけ、迫力ある演奏を披露され、あたたかい雰囲気のなか寄贈式は終了いたしました。

  • ※校舎の壁には、学校名が書かれています

    ※校舎の壁には、学校名が書かれています

  • 生徒代表の挨拶

    ※生徒代表の挨拶

  • 新しい教室で文房具を受け取った生徒たち

    ※新しい教室で文房具を受け取った生徒たち

  • 当社が支援しているフンセン・ワットプノン中高のマーチングバンド

    ※当社が支援しているフンセン・ワットプノン中高のマーチングバンド

日本の学生ボランティアの活躍と自身の学びに

JHPの活動で特徴的なのは、全ての活動に、日本の大学生を始めとする青年ボランティアが参加することです。現地での学校建設をはじめとする活動を通じて、学生からは「インターネットや勉強だけで得た知識では伝わらない現実を間近で感じ、逆に学ぶことばかりでした」という声があり、ボランティア活動は、現地の子供たちのためだけではなく、参加する日本の若者の教育にもなっています。

  • ※寄贈式では迫力ある「ソーラン節」の演舞を披露

    寄贈式では迫力ある「ソーラン節」の演舞を披露

カンボジア教育支援事業実績

学校建設
カンボジアの子供たちの教育環境を整備するためにコンポンスプー州スラッブレイン中学校校舎1棟6室を建設し、併せて机、椅子、黒板などの備品を設置。また、付帯設備として、トイレ(1棟5室)を建設。尚、寄贈式には学校、教師、生徒に対して各種寄贈品を贈りました。
教育支援
カンボジアにおける音楽、美術教育普及のために、マーチングバンド指導(小・中学校各1校年間活動)や音楽トレーニングの支援を実施します。
絵画教材支援
JHPが育成した教師が美術授業を実施している学校に対して絵画授業に必要な教材を支援しました。購入品は絵の具、クレヨン、画用紙など。2011年度は全体で55校に支援していますが、その内20校分を当社の寄付で支援しています。
ボランティア派遣
JHPが掲げる「日本人の顔の見える活動」の実践として、カンボジアにボランティアメンバーを派遣しました。
各種研修・交流会、学校寄贈式への参加など、「地球市民として生きる」ことを学ぶ様々な機会を支援しました。

中学校の完成について、現地の声

クット・ソック教頭先生 34歳
クット・ソック教頭先生 34歳
「以前は、数キロ離れた小学校から部屋を借りていました。そのため、学校を運営・管理するのが大変難しかったです。高等学校も新設され入学生徒数が毎年増加していました。新校舎支援後は、同じ敷地内に校舎があるため、運営・管理がスムーズに出来るようになりました。また生徒数の増加に対応できるようになりました。机・イスの備品は学生に見合う大きさで、よい学習環境が整い大変感謝しています。」
  • 鏡野便り:山田養蜂場公式Blog
  • みつばち広場
  • 店舗案内
  • 法人様お取引窓口
  • みつばち農園