ミツバチの童話と絵本のコンクール

ふしぎなレストラン

受賞羽田 幸男 様(東京都)

「おや」
ぼくは目をこすりました。
会社の昼休み、いつもランチを食べている店が休みでした。がっかりして、ぼくはぶらぶら歩きまわりました。
と、一件の店が目にはいりました。その店はビル街にそぐわないほど落ち着いたふんいきを持っています。
「ふしぎな魚あります。 レストラン・ねこ」
これを見て、ぼくは舌なめずりをしました。というのは、ぼくは魚が大好きだったからです。
それに、「レストラン・ねこ」なんて、いかにもおいしそうな名前ではありませんか。ドアを押すと、さわやかな風が吹いてきました。
見ると、草原が広がっていました。ぼくは思わず目をこすりました。
真ん中に木がいっぽんあり、そこに白いテーブルとイスがあります。
ははあ、あらてのデコレーションなのでしょう。
ぼくは、イスにすわると、木の枝からつりさがったよび鈴をならしました。
まるで、スイスの高原にいるような気分がします。
「いらっしゃいませ」
ぼくは、びっくりしてイスから飛び上がりました。
いつのまにか、ぼくの目の前にひとりの少女が立っていました。
「何にしますか?」少女は、高原の風にゆったりした髪をなぶられながら言いました。
その少女には髪のところにぴんと耳がとがっていました。
「メニューはありますか?」ぼくは、たずねました。
「はい」少女は、こわきにかかえていた板をさし出しました。
「当店のおすすめ料理。 まん月生まれのサケのハチミツ煮」
その板には、それだけしか書いてありません。
「ほかに料理はないの?」
「はい」
少女のへんじを聞いて、ぼくは「まん月生まれのサケのハチミツ煮」を注文しました。
少女は、見ていると、少しずつすきとおり、いつのまにか背景の草原に消えてしまいました。
穴のあくほど見ても、どこにもカーテンやしかけがあるとは、とうてい思えません。
高原は、いかにも本当らしく、ぼくはうっかり東京の町中にいるという気がしませんでした。
空には、羊雲の群れが、ゆったりとおよいでいます。
草原のかなたは、うすく青い山が立ち、頂上には白い雪が残って見えます。長野県の高原あたりの景色とそっくりです。
こんな所だったら、のんびりできていいなあ。そんなことをぼんやり考えていると、えっちら、えっちらというかけ声が聞こえてきました。
草原の方からでした。目をこらすと、だれかが肩に何かをかついで来るのがぼんやりと見えます。
やがて、それが人間ではなく、まぎれもなくいっぴきの大きなクマだということに気づきました。クマは、背中にしょったにもつを時々せりあげながら、陽気に口笛を吹きながら近づいてきます。
ぼくは、いっしゅんどこへ逃げようかと思いました。この広い草原では、どこへいってもすぐに見つかってしまいそうです。
クマはもう近くまできました。
「こんにちは」クマは、そうあいさつしました。「よいおひよりで」
ぼくは、悲鳴をあげそうになりましたが、ようやくのどの奥に押し返しました。
「こんにちは」ぼくは、しどろもどろになって答えました。
「ああ、こんな日はのんびりとひなたぼっこでもしていたいな」
クマは、ぼくのとなりに腰をおろすと、肩にせおっていたゆうびん袋のようなにもつをテーブルの上に置きました。
袋の中からブンブンブンとハチの音がしています。
「これですか」クマは、ぼくの視線に気づいて、袋をポンポンたたきました。「おさっしのとおり、ミツバチとその巣です」
袋の中では、怒ったミツバチがますますはげしい勢いで、ブブブブブと羽音をさかんに鳴らしています。
「ハチをどうするんですか」ぼくは、おそろしさをわすれて、たずねました。
「何をするって、あなた」クマはほそい目をパチクリして、「ハチミツを食べるに決まっているじゃありませんか」
「ははあ」ぼくは、みょうに感心してしまいました。人間そっくりに話すクマにもおどろきますが、そのくせクマらしい態度に(やっぱりクマなのだ)と安心したのです。

「ところで、今何時ですか?」
ぼくは、時計をのぞきこんで「十二時十三分ですね」というと、「やった、やった。ぴったりだ」と手をたたいて喜びました。
「え?」
「お昼の食事時間にですよ。私は、このレストランで、決まった時間にいつも食べることにしているんです。今日は、奥の山まで、ハチ取りに行ったのでおくれたんじゃないかと、心配していたのです」
ハチは、そういうと、袋のひもをゆるめて、ごちそうのハチミツをさっそく食べるしたくにかかりました。
ぼくはびっくりして、「ハチが出てきますよ」と注意しました。ハチに刺されたら、たまりせん。現に怒ったハチが数匹、入口あたりで、ぶぶぶぶぶと羽を鳴らしています。
「はははあ」クマは笑うと、「だいじょうぶ、安心なさい。ほら」クマは口をすぼめ、電気そうじ機みたいに空気をすいこみました。
ハチたちは、それにつれて、一列の汽車のように、袋の口から出てくると、クマの口のまっくらなトンネルに入っていきました。
そして、クマはそれをスイカのタネのように、空中に次々と吐き出しました。
ミツバチたちは、しばらく目をまわしていたようですが、やがてあきらめてどこかへ飛んでいきました。
それから、クマは袋からハチの巣を取り出して大きな手でミツをすくいとると、しばらくそのどろりとした液体をながめました。それから口にはこびます。
「うん。うまい」クマは、ぺろりと舌を出して、口のあたりをなめまわしました。よく見ると、その口の左の牙の先にハチがいっぴきしがみついて、お尻をさかんに振っています。針で刺しているのでしょうが、クマにとっては全然いたみを感じないのです。
ぼくは、なぜかこのミツバチに同情を感じ、ちょっぴりこのクマがにくらしくなりました。
クマは舌先でこのハチを捕まえると、ぷぅっと吹き出しました。ハチは宙に放りだされると、そのあたりをぶんぶんと悲しそうに飛びまわっていましたが、やがて、遠くに消えていきました。
「ぼくの言うことではないかもしれませんが」ぼくはクマに言いました。「ミツバチがせっかく働いてためたミツを横取りするのはどうでしょうか。ミツバチがかわいそうではありませんか」
「へ」クマはきょとんとしました。
「ですから」ぼくはこのクマをとっちめてやろうと思ったのでした。「ミツバチからハチミツを盗むなんてドロボーですよ」
「へ。ドロボーですか」クマは目をくるりとまわすと、首もポキポキならしました。「そんなこと言ったら、人間だってドロボーになりませんかね」
ぼくはぐっとつまりました。そういえば、人間もハチミツをドロボーしていることになってしまいそうでした。
「ははは。ハチミツはね、ボクが食べても食べてもだいじょうぶなんですよ。ボクが登れるのは低い木だけですから、高い木の上にはまだたくさんの巣があるんです。」
クマは笑うと、「それにハチは殺しませんから、来年にはまた増えているんです」と言いそえました。
「それにね、ボクだけが食べるんじゃないんです。このハチミツは森のどうぶつたちといっしょに食べるんです」
それから、クマはハチの巣をテーブルに置くと、少しまたミツをなめました。
ぼくが見ているのに気がつくと、へへへと笑います。
「ちょっとだけ」
それから大きな手のひらでハチの巣をぼくの目からかくすようにしました。かげでぺろぺろとなめているのにちがいありません。
ぼくはちょっぴりこのクマが好きになりました。
クマはまんぷくといった感じで、げっぷをくりかえしていました。
「あいたっ!」とつぜん、クマはおなかをかかえてイスからころげ落ちました。「ウーン、痛いよー。痛いよ!」
まるで子どものようにごろごろとあたりをころげまわります。ハチミツといっしょに食べたハチが、おなかの中で、あたりかまわず刺しまくっているのでしょう。
しばらくころげまわった後、クマは立ち上がり、ボロンボロンとおなかをたたきました。
「あー、痛かった」クマは、大つぶのナミダをぷるるンとこぼしながら言いました。
「ハチなんか食べるからですよ」ぼくは、同情して言いました。
「いや、でもね」クマはまけおしみを言いました。「このチクチクした所がね、とってもいいんです。このあとに飲むハチミツがまたこたえられないんです」
クマはそういうと、巣をすこしつぶしてハチミツをしぼりました。ぷーんとあたりにあまずっぱいにおいがします。それをクマの長い舌がぺろりとすくいとりました。
「これこれ、これがたまらんのですよ」クマは、ハチの巣をラグビーのボールのようにポーンと宙にほおったり受けとめたりしながら、陽気に踊り出しました。
クマさんのおなかは ぶんぶんぶん
ハチの大群で アップアップ
クマは踊りあきると、あたまの上に巣をさし上げて、両手でぐっとしぼり出しました。金色のハチミツがチューブから押し出された絵の具のようにたれると、グニュグニュとクマの口の中に入っていきました。
ぼくが、あんまり食べたそうな顔をしていたためでしょうか、クマはかた目をつぶると、「おひとつなめますか?」と言いました。
口のまわりにハチミツをベタベタつけたクマから、ぼくはてのひらにハチミツをもらいました。
ひとくちなめてみて、ぼくはあまりのおいしさにびっくりしました。これなら、どんなデパートのものより売れることうけあいです。
「ほらね」クマはぼくの手にハチミツをつぎたしながらじまんしました。「コクがあるのにキレがあって、これ以上のものはどこにもありませんよ」
でも、ぼくは、クマの心配そうな顔を見て、「もう腹いっぱいで、十分です」といいました。とたんに、クマは安心したようににっこり笑いました。
クマは、またしぼりつくしたハミガキ粉のチューブのようになった巣をぺちゃんこにすると、ちゅるちゅるち赤ん坊のようにすいました。
ぼくは、みるみるぺちゃんこになった巣を見て心配になりました。森の仲間といっしょに食べる分はあるのでしょうか。
「んぐぐぐ」クマは最後にくちゃくちゃとガムのようにかんで、のみこんでしまいました。
クマは「あー。おいしかった」といいましたが、目をまるくしたぼくをみて「へへへへ」とてれわらいをしました。
「だいじょうぶですよ。ぼくは用心ぶかいクマですから。ほら」とクマはふくろの中から手品師のようにもう一個のハチの巣を取り出しました。「まさか、このボクがみーんな食べちゃったと思ったわけじゃないでしょうね」
クマはとくいげに言うと、巣をあたまの上にのせてくるくるとまわしました。
「おーい」
そのとき、声がしました。草原の方から何かがやってくるようでした。
クマはその声を聞くと、いそいでハチの巣をふくろの中にかくしました。
「ゼイゼイゼイ」はしって来たのは、キツネでした。耳がぴんととがり、目が青くひかっています。ぼくはどうぶつに対して偏見はないつもりでしたが、このキツネの顔をみて、すこしポケットのお金がしんぱいになりました。
「あー、つかれたあ」キツネはことわりもなくイスにすわりました。「なにしろ、あの山のむこうからはしりずめだったからなあ」
「どうしたんですか?」クマがだまっているので、ぼくはしかたなく聞きました。
「どうしたも、こうも、ないよ。オレが昼めしに予約しておいたカモが、きゅうににげだしやがって」
「予約したカモって?」
「そりゃあね、池におよいでいたカモに、ひるまオレさまが食事するから、羽をぬいで待っていな、と予約しておいたのに、ネギしょっていったら、ばたばたみんな飛んでいっちゃったんだ。ちかごろのカモはれいぎさほうがなってない」
キツネはふんがいしましたが、ぼくはカモにどうじょうを感じました。キツネは、もっと何かいいたそうですが、ふと鼻をくんくん言わせました。
「おや、なにかおいしそうなにおいがするぞ。くんくん」
クマはしらんぷりです。
「このにおいは、あまいな、うーん」
キツネは鼻にしわをよせています。「なんだろう?」
ぼくは、ハチミツだよ、とおしえてもいいと思ったのですが、クマがだまっているので、えんりょしました。
「ふん、ふん、これは・・・・・」
「えへん」クマが言いました。「ボクはミツバチの巣なんかもってないよ。ハチミツなんかなめてないよ」
「ハチミツだって?」キツネは耳をぴくんとまわしました。「そういえば、このにおいはハチミツくさいぞ」
キツネが真相にたどりつく前に、空からけたたましいカラスのさけび声で、じゃまされました。
「くわーっ。ひどい目にあったわい」カラスはテーブルの上に着地すると、二、三歩よろけました。「くわ、くわ、よいしょ」
みると、カラスの顔は真っ赤にはれていました。
「どうしたのさ?」キツネはにやにやしながら聞きました。キツネはいじわるでしたので、カラスの不幸をよろこんでいたのです。「太陽をつついてやけどしたのかい?」
「ばかだな、キツネは。太陽までとべるはずがないだろ。どうしてそんなに科学的ではないことを言うんだろ」ぷんぷんしながら、カラスはいいかえしました。
カラスの話によると、空を散歩していたとき、ミツバチのたいぐんにあったそうです。
それで、カラスが、「や、みなさん、こんにちは」とあいさつして、「よいおひよりで」と言ったのです。
「それでさされたのか、ひどいやつらだ」キツネはカラスにどうじょうしました。
「いいや」とカラス。「そんときはなにもなかったんだ。ちょっと怒っているみたいだったけどさ」
「ふうん。じゃなぜさ」
「それが分かったら、苦労しないよ。ただ、すこしハチミツをわけてくださいよ、と言っただけなのにさ」
そしたら、ミツバチたちが、「あいつのなかまだ。やっちまえ」ととびかかって来たんだってさ。
「あいつのなかま?」ぼくとクマは目をあわせました。
あいつって・・・もしかすると、このハチミツの・・・・・。
クマはあわてて、ごほんとセキをすると、「カラスくん。とんださいなんだったね。どうじょうするよ。世の中にはらんぼうなやつもいるもんだね」

  • 鏡野便り:山田養蜂場公式Blog
  • みつばち広場
  • 店舗案内
  • 法人様お取引窓口
  • みつばち農園