ミツバチの童話と絵本のコンクール

ベストフレンド

受賞作 春木 香里 様(岡山県)

 彼の名前は史也。この春から6年生。私と同い年だ。でもどうみても中学生くらいのがっしりした体格に、いかにも元気そうに日焼けした顔。朝2杯ごはんを食べてかけ足で分校へ行く。時々遠くの村から友達を連れて帰ってくる。女の子もいた。何度もばあちゃんを通して誘ってくれていた史也君は、断り続けるうちに私のことなど気にしていないみたいだった。でも、私はいつも裏の栃の木に登っていた史也君を、こっそりと窓から見ていた。バネのついた靴をはいているのかと思うくらい軽やかに飛び上がり慣れた手つきで真ん中の太い枝まで登っていく。アッという間に到着した指定席でいつも村を見下ろしていた。同い年なのに、全然違う人種みたいだった。木登りはもちろん、私は外遊びもしたことがない。体育の時間も見学ばかりだった。

 史也君の世話も楽しそうにしているばあちゃん。週末になると史也君のお父さんと晩酌をするじいちゃん。なんだかだんだん私は落ちこんでいった。私だけ取り残されている感じがした。そんなある日の晩ご飯の時、今度の日曜、美山分校の春の運動会にみんなで応援に行こうと話がまとまっていった。美山では分校のイベントには村中が仕事を休んで参加するという。なんで私が応援? 史也君と、友達になりたくても近寄れないのに。分校は他の子どもがいるし絶対無理だ。頭がくらくらした。私中心だったここでの生活に養蜂家のふたりの歯車が加わった。とどめはばあちゃんの何気ない言葉だった。
「ええねー、男の子はたべっぷりがちがうわ、たくさんお弁当こしらえないけんね。作りがいがあるわぁ、倉ちゃんも、もっと食べやぁ」
 私はばしっとはしをおいた。
「いらないっ!」
 それっきり部屋にかけこみ布団にくるまった。おもしろくない、史也君のほうがばあちゃんは可愛いんだ、あの時住んでもいいなんていわなかったらよかった。あんな健康な子と比べられるなんてもう耐えられない。私の気持ちなんか誰もわかりっこない、気がつくととっぷり夜がふけていた。いつの間にかふて寝をしていたみたいだ。人の顔のように見える天井の節目はぐっとにらみつけているようだ。裏の栃の木が夜風に揺られびゅうびゅう鳴っている。いくら窓をぴしっと閉めてもどこからかすきま風が忍び込んでくる。怖い。ここにきて初めて夜を怖いと思った。暗闇に溶けていくような気がして、一人を寂しいと思った。そして久しぶりに、ばりばりとあちこちかきむしっていた。
 次の日の朝、にわとりより早くなにかの物音で起きた。雨戸に小石があたる音だった。ピンクのカーテンを開けるとまだ薄暗い外気の中に史也君が立って手招きしていた。私はどきまぎしながら外にでた。史也君はいきなり私の血がにじんだ汚い腕をぐいっとひいて栃の木まで走った。何、なんなの? 状況が理解できないまま史也君についていった。ただ昨夜、腕をかきむしったことを目一杯悔いた。
「おい、ここで採蜜するで。今蜂がとってきたばかりの蜜は水分が多いけん、今日の新しい蜜が巣箱に運ばれる前に採蜜するんで。ええな、倉子も手伝え。急ぐんじゃ」
「えっ、クラコ……? どうして?なんで私?」
「どうせお前、暇なんじゃろ。俺は学校行くから。この巣箱は俺の担当じゃ。わからんことはおやじにききながらやってみぃ」
 史也君はてぎわよく薫煙してちっとも怖がらず箱の中の板みたいなものをはずした。
「これが巣じゃ。うまい栃蜜がたっぷりじゃ。なめてみるか?」
私はあわてて首をふった。目の前で、うじゃうじゃと蜂がうごめいていた。指先くらいの小さな体でびっしりと固まっている。あんな高い木まで飛んでいって、少しづつ蜜を集めてはきちんとこの木箱に帰るという。史也君は力をこめて蜂の話をしてくれた。感心した思いと、気持ち悪いし怖いような思いとが交差して、蜂を見つめたまま突っ立っていると、史也君が怒鳴ってきた。
「ぼーっとするな! 一体お前は毎日なにやっとんじゃー。病気のつもりかよ。蜂のほうがよっぽどしゃんとしとる。倉子はただのぐうたらな雄バチといっしょじゃ。最悪じゃ。こんないい所に住んどって、栃の木と住んどって……。ちぇっ、ちゃんと手伝いぐらいしとけ。いやなら学校へ行け。わかったな」
 一言も言い返せなかった。言いたいことだけ一方的にしゃべると史也君はすっきりした顔でさっさと朝ごはんを食べて、分校へ行ってしまった。にわとりの声がまぬけに響いていた。栃の木がざわざわと葉音をたてている。もくもくとなにかが私の中で広がってくる、何かができそうなそんな何か、とにかくやらなきゃ……こんな気持ちは初めてだった。見上げた栃の木の幹はどしっと太く、でんと受けとめてくれそうだけど、皮はぼろぼろで決して美しい木って感じゃない、まるで私の体みたいだった。

 私はとにかく走り回った。木箱から木箱へと、史也君の父親にくっついて、汗をぬぐうほどに動いた。倉ちゃんがいて助かると言われると、ますますはりきって動いた。初めて見る蜂の大家族も、もう平気だった。したたるような栃蜜も、びんにつめてしっかりふたをした。
「おじいちゃーん、見て見て見て私が手伝ったのよ。おじいちゃんの好きな栃蜜だよ」
 田舎道を帰ってきているじいちゃんをみつけると、大声で倉子は叫んだ。
「おやまぁ、倉ちゃん大きな声が出るんやなぁ。ちょっと休憩しよかなぁ。おいしい栃蜜のジュースもできたしなぁ」
 びっくりして出てきたばあちゃんと、ふうふう競歩で着いたじいちゃん。みんなで縁側に腰掛け青梅の入ったジュースを飲んだ。からからと揺れる氷を青空にかざしてみる。みたことのない、はてしない青色だった。
「栃蜜って本当においしいね。お手伝いできてよかった。今朝ね、私、史也君に怒られちゃったんだ。『病気のつもりか』って。私、こんなに元気だったんだよね」
「そーや、倉ちゃんはもうすっかり元気やで。ちゃんと大きな声だって出るやんか。自分の言いたいこと言うたらえんや」
「じいちゃんかて、倉子みたいな孫がおってうれしいんや。もっと倉子はいろんなことができるはずやで。若いってええなぁ。人生始まったばかりや。先があるって楽しみや」
 遠慮がちにタバコを吸っていたおじさんもなんだかうれしそうにしゃべりだした。
「史也だって、昔は体が弱くてこんな全国各地、蜂と共に北から南に転々となんて生活は自殺行為でなぁ。死んだ母ちゃんが心配して、しばらく親戚の家にあずけて夫婦で仕事したけどなぁ、さぞつらかったんじゃろ。元気になるから連れていってくれいうてなぁ、転校ばぁしながらもついてきとった。次々に仲間がやめていき、母親が死んでもがんとしていっしょに養蜂の仕事するいうてくれてなぁ、今はすっかりわしの右腕じゃ。それがな、ずいぶんと、ここの栃の木に勇気をもらったようなんじゃ」
「ここの栃の木が? まぁ、初耳やわ」
「友達なんじゃと、栃の木は。あの木はみかけはようないが蜂に最高の蜜をくれる。蜂はお礼に花の交配をするんじゃ。そのおかげでたくさんの実ができる。その実から栃餅ができる。死んだ母ちゃんの大好物じゃ。なんか栃の木に登ると母ちゃんに頭をなでてもろうとる気がするんじゃと。ここは本当に最高地じゃ。史也はそんな栃の木と住んでいる倉子ちゃんがうらやましいんかもしれん。わしらはまた、すぐ移動せにゃいけん」
「まぁ、せめて運動会まではいはったらええやん。そな、急がんでも……」
「いや、ありがたいけど、年々早く開花しているし、木も減ってきている。のんびりしよったら間に合いません。明日にでも出発しますわ。史也もわかってくれてます」
 私はどんどん押し寄せてくる気持ちに追い立てられるように、裏庭にかけ出した。明日には史也君はいなくなる。会えなくなる。今の私じゃ嫌われたままだ。そう感じた瞬間に私は、栃の木の一番低い枝に足をかけていた。あとはただ無我夢中だった。掌形の葉っぱが茂る栃の木の中はひとつの森の中に入ったようだった。白い花には蜜蜂が飛び回っていた。ばたばたと花に頭をつっこんではお尻をふっている。蜂に負けていられない。私も全身を伸ばして足を枝にかけ、お尻をだしては力一杯に腕をのばし少しずつ一本ずつ登っていった。前に外に上に……目の前にはいつも蜂がいてまるで案内してくれているようだった。史也君の何倍もかけて、やっとのことで、太い枝までたどりついた。史也君が座っている枝だ。汗で髪の毛がはりついたおでこを、心地いい風がなでていく。たくさんおしゃべりできそうな空間。そんな優しい場所だった。『私にもできたよ、史也君!』そう何度も叫んで、史也君の帰りを待った。じめじめした雨空のような心がからりと晴れた。栃の木から見下ろす村も、くっきりと晴れ渡っていた。
 おじさんの言葉通り、史也君は次の日の朝、福井県に向けて出発した。
「来年は中学生じゃ。もうこの村で会えんかもしれんな。でも、栃の木から叫んでた倉子は忘れん。すごかったな」
絆創膏だらけの私を見て笑った。
「栃の木はな、ぼくの最高の友達なんじゃ。あの木の根っこみたいな人になれって母ちゃんはよう言っとった。そんな大人になるでー。約束じゃ、倉子も頑張れな。あの栃の木に登ったんじゃ。もうなんでもできるで」
 弱虫ガラ子でない私が最後に史也君に写ったことが最高にうれしかった。

 バスのアナウンスが終点を告げた。土ぼこりの舞う田舎道に降りた倉子は、真っ先に山の中腹に目をやった。はるか前方にかすかに栃の木の緑を見つけた。大きく春の香りの中、深呼吸すると、倉子は一本道を駆け出していった。

  • 鏡野便り:山田養蜂場公式Blog
  • みつばち広場
  • 店舗案内
  • 法人様お取引窓口
  • みつばち農園